品質保証体制・認証

弊社は品質検査の会社です。 その業務を行うためには、まずは自社の品質体制が高いレベルで維持されていなければ遂行していくことはできません。そのため、ISO9001のマネジメントシステムを基盤として、数々の品質保証認定を取得し、維持運営しています。高度な品質体制、これは弊社がこの事業を継続するための最も重要な必要条件であると考えています。

ISO 9001 : 2015 / JISQ 9001 : 2015

2007年9月 一般財団法人 日本品質保証機構より認証

JIS Q 17025 : 2005(ISO / IEC 17025)

2013年12月 公益財団法人日本適合性認定協会より認定

 ISO/IEC 17025は、国際的な試験所の認定規格であり、マネジメントシステムに関する管理上の要求事項と、試験を実施する能力に関する技術的要求事項の2つから構成されています。
この認定の取得は、試験業務において、品質マネジメントシステムの運営と管理が妥当であること、および、技術的に適格であり妥当な結果を出す能力があることが、第三者機関によって認定され、国際的に認められていることを意味します。
当社は、独立した機関として、経営に資する意図に左右されず事実に基づく信頼に足る試験結果を提供いたします。

当社の ISO / IEC 17025 認定範囲

技術分類
コード及び名称
試験規格(項目) 試験条件等
B13.1
引張・伸び試験
JIS Z2241,
ISO 6892-1,
ASTM E8/E8M
試験力<100 kN
試験温度:23±5 ℃
JIS G0567,
ISO 6892-2,
ASTM E21
試験力<100 kN
100 ℃ ≦ 試験温度 ≦ 600 ℃
B13.15.1
高サイクル疲労試験
JIS Z2273 制御波形:三角波,正弦波
試験温度:23±5 ℃
試験力< 100 kN
ASTM E466 制御波形:三角波,正弦波
室温 ≦ 試験温度 ≦1200 ℃(高周波加熱)
試験力< 100 kN
B13.15.2
低サイクル疲労試験
ASTM E606/E606M
JIS Z2279
制御波形:三角波,正弦波
室温 ≦ 試験温度 ≦1200 ℃(高周波加熱)
試験力< 100 kN
破壊靭性
試験
(B13.5.1)
ASTM E399 試験温度:23℃±5℃
試験力<85kN
CT試験片を用いるKIC試験に限定
日本適合性認定協会バナー
公益財団法人 日本適合性認定協会へのリンク

Material Testing の特殊工程認定証

2021年3月19日 川崎重工株式会社 宇宙航空システムカンパニー殿よりMaterial Testing の特殊工程認定証を取得しました

医療機器製造販売業許可および医療機器製造業登録

近年のペットの増加に対応するため、動物用インプラントについて独自の研究開発を進めています。

動物用医療機器製造販売業許可
動物用医療機器製造業登録

神戸発優れた技術

1998年3月 神戸市産業振興財団より認定

 神戸市内の中小企業において、得意な技術や独自技術分野でトップレベルの技術力を持ち高いシェアを占める製品、商品を製造している企業に対する認定で、当社は製造支援業の分野で認定を受けました。

神戸発優れた技術バナー